
■ガンダム AGE-2 ターンドラゴ-ベイオネット

■機体説明
モビルスーツ形態とドラゴン形態に変形するAGE-2のオリジナルウェア。
モビルスーツ形態では、基本右手に持つドラゴバスターソードをぶん回して戦う。出力が洒落にならないほど高いので、左肩に装備したランチャーウイニングローブは自身の動きを阻害し機体出力に振り回されないようにする役目を持つ。が、それを展開すると推進力が爆上がりし脳筋ファイトもできる。内臓された二門のM100 バラエーナ・プラズマ収束ビーム砲も射撃可能。右肩に装備されたローブテイルブレードは有線で射出可能。同じく右肩にサブアームを兼ねたショートシールドライフルを装備。
バスターソードとウイニングローブは本体から分離・合体しサポートメカとなる。またその状態でテイルブレードを左腕部に装備することで本機本来のポテンシャルを発揮できる。
ドラゴン形態では、最高の機動力を発揮することができる。ブレスのように口から出す高出力ビームとバラエーナ砲がメインの武装となる。一応全形態で2本のビームサーベルを使用可能。




■作品名
ガンダム AGE-2 ターンドラゴ-ベイオネット
■制作者
《ao》 @ao_saviour
■作品説明,
ALCか、前の時の人たちの作品すごかったなー、出させてもらえるならやってみようと思い参加しました。
フリーダムの羽ローブみたいに載せたらアストレイノーネイムみたいでかっこいいんじゃね、からスタートした本機は、羽重くてフリーダム素立ちで自立しねーじゃん、ヤバくね?から迷走し重量バランスが解決しないままゴールしました(撮影大変だった...)。変形ギミックもこじつけ感がすごく、多めに課題が残る作品になったな、とは思いますが実質二作目なので今後に期待(していいのか?)ということで大目に見てやってください。2パーツとはいえ初のSD導入、初の完全変形(1作目はできなかった)(もちろん余剰パーツなし)ということで前作からの進歩はかなりあったと思います。前またいな無理な加工もしなかったし。変形ギミックこれでも頑張ったんですよ。
今回は貴重な体験をさせていただきありがとうございます。
Comments